 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 会員章
- 資料番号
- 89001496
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.7 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98062.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    第六回理事会(三月十二日)決定事項ニ関スル件通知
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館
 
		    元文丁銀
江戸東京博物館
 
		    郷土玩具 土製狐面
江戸東京博物館
 
		    相渡申質地証文之事(木積村文書)
木積村 質地主 八左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    昭和十二年二月 新聞切り抜き 眼鏡かける人が鏡玉の原理を知らぬ
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第3,095号
江戸東京博物館
 
		    戦前労働運動資料 退手法批判大演説会
江戸東京博物館
 
		    ゲタ
江戸東京博物館
 
		    旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
 
		    水遊びをする子供たち
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館
 
		    送り状
馬喰町四丁目 伊勢屋佐助(絵具染草問屋)
江戸東京博物館
 
		    ヘアバンド
江戸東京博物館
 
		    打水の・お前と一生,お蝶夫人
春日とよ/曲
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 扇にくるわつなぎ
江戸東京博物館
 
		    日本文化シリーズ 寺大工
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [髪結い女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館