
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本赤十字社 記念メダル
- 資料番号
- 89001495
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 作者(文書は差出人)
- 日本赤十字社/製作
- 年代
- 明治前期 明治21年 1888 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 9.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98061.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

(木曽百景)風越より隊道口及宇の木山御料林
江戸東京博物館

お宮参り用着物
江戸東京博物館

鋸
江戸東京博物館

広 第92号(町田村役場より照会に付受籍証を添え回答す)
鶴川村役場
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 大峯山上役小角御影
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎二階平面図
江戸東京博物館

新築地パンフレット
新築地劇団
江戸東京博物館

Shanghai. The Bund, Public Garden
江戸東京博物館

手拭 「梅ケ枝」
江戸東京博物館

東京劇場 昭和13年6月興行筋書 松竹 家庭劇
秋山于四三/編
江戸東京博物館

千代田宝鑑(江戸城他絵図集)
正村氏俊/写
江戸東京博物館

相渡申田畑証文之事(代金98両受取)
田畑譲人 四郎右衛門他1名/差出
江戸東京博物館

新刻頭書御成敗式目
江戸東京博物館

ロシアのイサック寺院(No.245)
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 着物(単衣)鼠絽地斜めまが玉模様梶葉紋付
江戸東京博物館

萬寳永代大雑書
岡文器/撰書
江戸東京博物館