
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 海軍制服用ボタン 小
- 資料番号
- 89001469
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 1.5 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98035.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

臼
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館

軍人合わせ 水雷艇
江戸東京博物館

鉄変わり玉簪
江戸東京博物館

蝶に桜藤花模様付帯(堤帯)
江戸東京博物館

和服姿の芸者 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

素描 婦人像/植物
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第257号
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(色摺) 梅ケ枝
江戸東京博物館

民俗調査写真 浅草寺大蔵経
永江維章/撮影
江戸東京博物館

コガンナ
江戸東京博物館

風俗三十二相 うれしさう 明治稔間当今芸妓之ふうそく
月岡芳年/画
江戸東京博物館

梅(年賀状)
佐藤松州/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4957号
江戸東京博物館

「白木屋御用」ラベル
江戸東京博物館