
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 室内電話器
- 資料番号
- 89001414
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 通信
- 作者(文書は差出人)
- KANTO GOSEI KOGYO CO.,LTD./製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 18.0 cm x 23.0 cm x 13.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97980.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

松竹座 大正15年1月筋書 松竹座初春興行
東政次郎/編
江戸東京博物館

民俗調査写真 猊鼻渓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付御日延奉願上候 他
武州多摩郡人見村 百姓新五右衛門忰直次郎/他作成
江戸東京博物館

針
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

下田柿崎海岸
江戸東京博物館

青山御所表門
江戸東京博物館

くずゴム製水筒
江戸東京博物館

鹿児島征討記
歌川国枳/画工
江戸東京博物館

パイナップル畑(No.155)
江戸東京博物館

講和記念 日本政府宝くじ
株式会社日本勧業銀行
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伏見宮妃利子殿下
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

鯛百珍料理秘密箱 全
江戸東京博物館

お知らせ移転先の通知
江戸東京博物館