
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皮むき器
- 資料番号
- 89001390
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.5 cm x 3.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97956.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

博覧会共進会 刷物 團体入場券 國防大博覧会
やまと新聞社/製作
江戸東京博物館

護符 江戸愛宕山護符
江戸東京博物館

ミヤコ友禅型紙(最新式)見本(型紙見本)
株式会社 桂屋商店
江戸東京博物館

熱風の中から 浅草
小林弘司/画
江戸東京博物館

諸国人数帳
水埜主殿頭/他1名作成
江戸東京博物館

紙芝居(宝石とひき蛙)
三浦弥生/作成
江戸東京博物館

陸中海岸国立公園・浄土ヶ浜 絵葉書
江戸東京博物館

掟書(一新確定之宗規奉達朝廷相定之掟條)
永平寺/作成
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第六十一号
江戸東京博物館

地下鉄東西線大手町・東陽町開通記念切符
江戸東京博物館

[地下鉄着(起)工披露会案内状]
鈴木清秀(帝都高速営団)/作成
江戸東京博物館

ゾウリ
江戸東京博物館

そろばん
江戸東京博物館

満州建国十周年慶祝 満州国国宝展覧会絵葉書 第一集
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和14年度 第22725号
江戸東京博物館

日本赤十字社 記念メダル
日本赤十字社/製作
江戸東京博物館