大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皮むき器
- 資料番号
- 89001390
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.5 cm x 3.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97956.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
昭和十年六月 新聞切り抜き 御存知ですか?硝子の破片は
江戸東京博物館
2 続・みみずく説法 第二回 「零落」タイトル画
清水崑
江戸東京博物館
木彫衣装人形
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和42年10月 公演筋書 十五世市村羽左衛門二十三回忌追善
江戸東京博物館
ビクター新譜案内 1937年12月新譜(邦・洋楽)
江戸東京博物館
送券
相州高座郡海老名村中新田 田川醸造場
江戸東京博物館
インク壷
江戸東京博物館
連合歌舞音楽団特別大興行
江戸東京博物館
伝単 1J6 草稿(ドイツ降伏)
アメリカ陸軍航空隊/作成
江戸東京博物館
大山名勝八景
松岡岩次郎/画
江戸東京博物館
創業二十周年記念乗合自動車一区乗車券
江戸東京博物館
陳情書
三崎町区画整理研究会幹事長高山若馬
江戸東京博物館
日時計
江戸東京博物館
住吉お田植祭
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
[長着工程品]
江戸東京博物館
広告切り抜き TORII HANDBAGS
江戸東京博物館