
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皮むき器
- 資料番号
- 89001390
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.5 cm x 3.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97956.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

[カルタ一括 小(御菓子一個)]
江戸東京博物館

万木村文書 差上申御請書之事(秣場并山手銭出入につき
江戸東京博物館

大正十五年三月興行 東西合同大歌舞伎 歌舞伎座
江戸東京博物館

映画世界社
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

ヒサゴ印アルミニウム アルマイト製品デパート価格表
日興工業/作成
江戸東京博物館

土産夫婦人形
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

地図 東京市本所区
東京逓信局/編
江戸東京博物館

名古屋城
江戸東京博物館

レース編布カバー
江戸東京博物館

ゼム (年賀状 1908年)
江戸東京博物館

秋の日光旅行 しおり
江戸東京博物館

2灯式スチュデントランプ
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 昭和29年3月興行筋書
大阪歌舞伎座宣伝課/編
江戸東京博物館

午御年貢可納割付之事
平野七郎右衛門/作成
江戸東京博物館

証(相互生産株式会社失権株払戻請求ニ付)
木原金助/作成
江戸東京博物館