
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皮むき器
- 資料番号
- 89001390
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.5 cm x 3.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97956.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東京名所 上野停車場之真景
小林幾英/画
江戸東京博物館

見積書
大工職 黒川竹次郎/作成
江戸東京博物館

太平楽記文 全
烏亭焉馬/著
江戸東京博物館

義経勲功記
江戸東京博物館

飴釉徳利
江戸東京博物館

旧陸軍孔版内部資料一括
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水惨況(両国停車場前軍隊ノ炊出シ)
江戸東京博物館

「起死回生寳丹」封紙(効能書付)
守田治兵衛/製
江戸東京博物館

歳時滅法戒(端午の節句)
江戸東京博物館

領収書(雑種税)
東京府本郷支金庫,本郷区市税金取扱所/作成
江戸東京博物館

愛国婦人会京都支部第九回総会規定
江戸東京博物館

高輪岩崎邸 庭園部
江戸東京博物館

帝都の大観東京絵葉書
江戸東京博物館

稚遊當春駒
豊原国周/画
江戸東京博物館

相撲界ニ大紛擾ヲ惹起シタル放駒
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 吸血鬼
江戸東京博物館