
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皮むき器
- 資料番号
- 89001390
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.5 cm x 3.5 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97956.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京戦災スケッチ102 尾久山内氏二階ヨリ
織田信大/画
江戸東京博物館

牛のいる川縁(風景水彩画)
江戸東京博物館

浅草観音堂御神籤(第八十三凶)
[浅草観音堂]
江戸東京博物館

[時事新報社]平面図
江戸東京博物館

仕法長
講元 安田穂介/他作成
江戸東京博物館

早稲田大学の投手
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ125 数寄屋橋公園
織田信大/画
江戸東京博物館

時局日誌 NO.13
江戸東京博物館

Die Kinder Kasls I. Dresden-van Dyck
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(今日不取締あり、一同御出向の旨通知)
勘兵衛
江戸東京博物館

隷篇
江戸東京博物館

旅行案内パンフレット 仙台遊覧自動車
江戸東京博物館

近江琵琶湖 絵葉書
江戸東京博物館

関東大地震画:被服廠あと
井澤蘇水/画
江戸東京博物館

古文真宝
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5538号
江戸東京博物館