
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001341
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.0 cm x 11.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97910.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

継色紙釈文
[小野道風]/書
江戸東京博物館

後村上天皇 Emperor Gomurakami
江戸東京博物館

うちわ(撃ちてし止まむ)
江戸東京博物館

額字「嘯月」
後藤新平/筆
江戸東京博物館

絵葉書 古道具
江戸東京博物館

玉川上水スライド 半蔵門
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

書付(倅仙次名主役見習被仰付)
御地頭所内 宮島哲衛門/差出
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 目白聖公会 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

威遠館日記
江戸東京博物館

青年記念写真3枚
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

御取締御請証文(博奕・掛之諸勝負他風俗取締につき)
江戸東京博物館

根本祚胤日記 二乾
根本祚胤/作成
江戸東京博物館

目覚まし時計
江戸東京博物館

下野国芳賀郡大道泉村立帰場申ノ改帳
大道泉村/作成
江戸東京博物館

揚幕
江戸東京博物館

皇国史展覧会図録
木村宗一/編輯
江戸東京博物館