 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- シュロボウキ
- 資料番号
- 89001252
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 清掃用具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 125.0cm x 22.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97867.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    国旗提揚許可記念バッジ
江戸東京博物館
 
		    味噌通帳
江戸東京博物館
 
		    御公儀川越御触達之写帳
万勝山永福寺廿三世
江戸東京博物館
 
		    畑質物ニ入置申証文之事(当子年貢其外要用差支・畑2反5畝10歩・金20両)他
江戸東京博物館
 
		    菖蒲浴衣(五),菖蒲浴衣(六)
江戸東京博物館
 
		    時事新報 夕刊
江戸東京博物館
 
		    不昧流茶道手前
富田八十穂/著
江戸東京博物館
 
		    羽織ひも
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 奉納額 芸能
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    新宿第一劇場 昭和10年8月興行筋書 新劇座第十二回公演
藤田篤/編
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書付奉願上候御事
百姓代 四右衛門/他作成
江戸東京博物館
 
		    半月盛皿
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和31年3月NHK放送舞台中継台本 今様薩摩歌
岡鬼太郎/作 久保田万太郎/演出
江戸東京博物館
 
		    御大典記念祝旗
江戸東京博物館
 
		    続フグとメザシの物語 185
清水崑
江戸東京博物館
 
		    五十銭貨幣
江戸東京博物館