
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- シュロボウキ
- 資料番号
- 89001252
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 清掃用具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 125.0cm x 22.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97867.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

借用金証書
田中久右衛門他
江戸東京博物館

一札之事
江戸東京博物館

淡島寒月 自画賛
江戸東京博物館

文化財調査写真 湖
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

桑箪笥
小林礫斎/作 村上定吉/餝金具
江戸東京博物館

護符 東照宮御玉串
江戸東京博物館

海外実業練習生免状
江戸東京博物館

信濃松代藩真田家大名小路上屋敷図
片岡宣重/写
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

札幌オリンピック記念 100円硬貨
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 凌雲閣(十二階)第一次爆破後
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

週刊NHK新聞 第293号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 強襲されるロシア軍塹壕 Russian Shelier-trenches stormed
江戸東京博物館

上野東照宮積雪之図
小林清親/画
江戸東京博物館

五人組改手形
町頭 孫七/作成
江戸東京博物館

新築地劇団関西第二十三回公演
新築地劇団
江戸東京博物館