
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 銀座
- 作品/資料名
- *
- 作品名(原題)
- *
- 作者名
- 福田 勝治
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10013112
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36948
作者について
福田勝治 / FUKUDA Katsuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2396
- 生年月日
- 1899-01-17
- 生地
- 山口県防府市三田尻
- 没年月日
- 1991-12-26
- 活動領域
- 写真
- 性別
Wikipedia
福田 勝治(ふくだ かつじ、1899年1月17日 - 1991年12月26日)は、日本の戦前戦後を通じた写真家。女性を中心とした人物写真に長ける。山口県出身。当初、欧米のモダニズムに影響を受け、広告写真を中心に制作していたが、その後、戦後にかけて、女性写真(ヌード写真を含む)を多く撮影し、福田スタイルとも言うべき、特徴のあるスタイルを作り上げた。1936年には「女の写し方」という写真撮影技法に関する連載を「アサヒカメラ」誌上で行った。これはのちに、書籍としてまとめられた。高千穂製作所(現オリンパス)に勤務していた時期もある。
Identifiers
- APJ ID
- A2396
- VIAF ID
- a fact which has been forgotten.nFukuda continued working in his old age. He died on 26 December 1991. The estimation of his work has since increased
- AKL ID
- 13793
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Akira Hasegawa writes:nnThere are no photographers of women in Japan even today who have not been influenced by Fukuda in one way or another. Many techniques commonly used today were developed by Fukuda
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

浅草・羽子板市
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

MICROGRAPHIE DECORATIVE 14版 サリゲニン
アルバン=ギヨー, ロール
東京都写真美術館

La album de carte de visite No.69
作家不詳
東京都写真美術館

枯葉 #232-C
石元 泰博
東京都写真美術館

人間の土地 緑なき島-軍艦島:軍艦島全景
奈良原 一高
東京都写真美術館

米軍のポンチョに包まれた政府軍兵士の遺体
岡村 昭彦
東京都写真美術館

お上りさん、仲見世
佐伯 啓三郎
東京都写真美術館

江南ノ初夏
田中 新一
東京都写真美術館

女性ポートレート
小川 月舟
東京都写真美術館

全東洋写真 タイ
藤原 新也
東京都写真美術館

おてんき ヒヨドリ
北井 一夫
東京都写真美術館

地方政治家 (5)
東松 照明
東京都写真美術館

New York Is 3
小川 隆之
東京都写真美術館

地図 鉄屑
川田 喜久治
東京都写真美術館

登志子 1
中川 政昭
東京都写真美術館

Maybe,maybe ♯3
稲越 功一
東京都写真美術館