
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 日光 大献院殿仁王門
- 作品名(原題)
- 日光 大献院殿仁王門
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011677
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4727
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

幸運の町 幸運の町-3 盛岡
大島 洋
東京都写真美術館

われら地球人 旅人
三輪 晃久
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ *
操上 和美
東京都写真美術館

斉藤 茂吉
田村 茂
東京都写真美術館

多摩川の鳥 コチドリ
田村 栄
東京都写真美術館

JP-22 08
松江 泰治
東京都写真美術館

登攀 登攀を終えて 北穂高岳頂稜
小森 康行
東京都写真美術館

十七歳の地図 吉田 正人
橋口 譲二
東京都写真美術館

クリスタルパレス
ウィリアムズ, トーマス R.
東京都写真美術館

パリ
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

シカゴ,シカゴ(ハロウィン) #7520
石元 泰博
東京都写真美術館

珍道中
木村 恒久
東京都写真美術館

ポートレイト #213
石元 泰博
東京都写真美術館

カスババ <091125k>(沖縄・那覇市)
鷹野 隆大
東京都写真美術館

百肖像 加藤唐九郎
江成 常夫
東京都写真美術館

第二軍ノ揚陸地タル花園口海岸ニ於ル軍需品陸揚ケノ光景
陸地測量部
東京都写真美術館