
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 日光 燈籠堂
- 作品名(原題)
- 日光 燈籠堂
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦215×横272mm
- 作品/資料番号
- 10011672
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43131
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

婆バクハツ! モチを食べる老婆 川倉地蔵堂
内藤 正敏
東京都写真美術館

ヌード 立像(A)
本庄 光郎
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

小説のふるさと 志賀直哉『暗夜行路』千光寺より尾道市街を望む
林 忠彦
東京都写真美術館

鎌鼬 作品39
細江 英公
東京都写真美術館

おんな・アイスランド
佐藤 明
東京都写真美術館

アメリカ施政権下にあった沖縄での立法院議員選挙に当選した議員による貼り紙
岡村 昭彦
東京都写真美術館

(男性像)
小関 庄太郎
東京都写真美術館

echoes *
池田 宏彦
東京都写真美術館

EARLY WORKS 矢野英征
山崎 博
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ *
操上 和美
東京都写真美術館

Die Reise - Die Rache der Erinnerung 東ベルリン、1985
古屋 誠一
東京都写真美術館

MICROGRAPHIE DECORATIVE 7
アルバン=ギヨー, ロール
東京都写真美術館

文士の時代 大岡昇平
林 忠彦
東京都写真美術館

サンタ・トリニタ橋、フィレンツェ
ジョーンズ, カルヴァート・リチャード
東京都写真美術館

Pantheon 小澤征爾
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館