
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 陸前 松島瑞厳寺前池
- 作品名(原題)
- 陸前 松島瑞厳寺前池
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011668
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30439
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

忘れえぬ戦後の日本 地曵網
薗部 澄
東京都写真美術館

宮川上流
田中 一郎
東京都写真美術館

花嫁のアメリカ H・P
江成 常夫
東京都写真美術館

カストリ時代 セリフもなめらかに(小学校で)
林 忠彦
東京都写真美術館

(笑う女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

祭車の様な家
臼井 薫
東京都写真美術館

七面鳥、岩手県 雫石牧場
岩合 徳光
東京都写真美術館

PITTSBURGH 金属プレス機の前の男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

監視中の米海兵隊の将兵たち
岡村 昭彦
東京都写真美術館

ネパール・ヒマラヤ 素朴でかわいいマガール族の子どもたち(ネパールのダンプス村で)
藤木 高嶺
東京都写真美術館

覇権
木村 恒久
東京都写真美術館

日常
中平 卓馬
東京都写真美術館

ホースネック・ビーチ、1978
キャラハン, ハリー
東京都写真美術館

COUNTRY DOCTOR 帽子を足にかけて赤子を膝にのせた父親
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

死 冬・ニホンジカ 1993年5月20日
宮崎 学
東京都写真美術館