
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 陸州 松島ノ景
- 作品名(原題)
- 陸州 松島ノ景
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011667
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4714
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

(十三陵)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

ヌード・ミュージアム 罪
川田 喜久治
東京都写真美術館

皇居正門、東京
作家不詳
東京都写真美術館

望遠鏡 望遠鏡(台座付き)
作家不詳
東京都写真美術館

America Worked ボストン・アート・フェスティバルでの現代アートの展示会
ワイナー, ダン
東京都写真美術館

Sorrows 否定
カネモト, リサ
東京都写真美術館

PLAQUES DE LANTERNES MAGIQUES スライド式種板(外枠つき) ガラス
作家不詳
東京都写真美術館

正午
熊沢 麿二
東京都写真美術館

Park City サンライズ・コンドミニアム、北東を望む。
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

耐震性
木村 恒久
東京都写真美術館

小説のふるさと 田宮虎彦『足摺岬』四国霊場第三十八番礼所・金剛福寺
林 忠彦
東京都写真美術館

America 1955 ハワイ、オアフ島
林 忠彦
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 海の見える街
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

詠子
高山 正隆
東京都写真美術館

東京 都市の闇を幻視する 酒を飲む浮浪者 新宿
内藤 正敏
東京都写真美術館

カストリ時代 街にもオフ・リミットの鉄条網
林 忠彦
東京都写真美術館