
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 日光 中禅寺
- 作品名(原題)
- 日光 中禅寺
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011651
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30427
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

宮殿 長和殿 石橋の間
渡辺 義雄
東京都写真美術館

おてんき ヒガラ
北井 一夫
東京都写真美術館

“鎌倉三代記” 富田六郎(大阪四ツ橋文楽座時代)
入江 泰吉
東京都写真美術館

Babylone バビロンの展開:商売取引の中側
ユルバン, ティエリー
東京都写真美術館

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

吹抜け、プラハ
レスラー, ヤロスラフ
東京都写真美術館

SPANISH VILLAGE 涙を流すキリストの行列
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

福岡・平和台球場(メーデー)
井上 孝治
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 桜島の子供たち
薗部 澄
東京都写真美術館

Camera コニカⅢM
コニカ
東京都写真美術館

TOKYO 新宿
北島 敬三
東京都写真美術館

農業安定局で社会復帰中のクリス・アドルフのこども。ワシントン州ワパト付近のヤキマ渓谷
ラング, ドロシア
東京都写真美術館

Una ウナ 2003
塩崎 由美子
東京都写真美術館

遠景は東京劇場、銀座裏の各々の窓にはドラマがある
師岡 宏次
東京都写真美術館

下岡蓮杖名刺判写真 家族
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

Diorama Map Diorama Map Istanbul
西野 壮平
東京都写真美術館