
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 西京 上賀茂社
- 作品名(原題)
- 西京 上賀茂社
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011641
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17547
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

忘れえぬ戦後の日本 地曵網
薗部 澄
東京都写真美術館

A Map of The East チャオ・プラヤ川 タイ・バンコク 1987
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

全東洋写真 朝鮮 (韓国)
藤原 新也
東京都写真美術館

プラスチックス (5)
東松 照明
東京都写真美術館

街 上野広小路
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

恋人ブラウト・ジョゼフィーヌ
ウンボ
東京都写真美術館

百肖像 武満徹
江成 常夫
東京都写真美術館

南伊豆風景
萩原 露愁
東京都写真美術館

イタリア、ベニスのサン・マルコ小広場
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館

蜃気楼 九十九里浜 (千葉県) 1975
原 直久
東京都写真美術館

回転回LIVE! 弦巻小学校 図工室
屋代 敏博
東京都写真美術館

巴里・光・影 *
中村 正也
東京都写真美術館

(閨で囲碁を打つ男女)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

空撮大東京 多摩川下流
秋山 忠右
東京都写真美術館

巡礼の親子
臼井 薫
東京都写真美術館

村へ マタギ
北井 一夫
東京都写真美術館