
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 神戸 布引雌滝
- 作品名(原題)
- 神戸 布引雌滝
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011616
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17564
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

大東京の丑満時 ヤキトリの屋台
大久保 好六
東京都写真美術館

1990年代の北京 天安門
北井 一夫
東京都写真美術館

家族の気分2
木村 恒久
東京都写真美術館

ドリームエイジ 路地の子守り
長野 重一
東京都写真美術館

FIRST BORN *
有田 泰而
東京都写真美術館

A.D. 1991 1989年11月7日 ニューヨーク
北島 敬三
東京都写真美術館

スキーター艦隊
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

文士の時代 田中英光
林 忠彦
東京都写真美術館

NEW YORK コニー・アイランド
北島 敬三
東京都写真美術館

マサカーネ 東ケープ州の農村
吉田 ルイ子
東京都写真美術館

Jardin
山本 糾
東京都写真美術館

フリュートを吹く女
大久保 好六
東京都写真美術館

TIMESCAPES イヒ ガザリーン チョロ-, ドンド ゴビ, モンゴル 5月13-14日, 1996年
広川 泰士
東京都写真美術館

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 泣いている赤子を抱く女性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

つぶれかかった右眼のために
松本 俊夫
東京都写真美術館

ジャパネスク 禅
奈良原 一高
東京都写真美術館