
筍のふてぶてしいまでの存在感が、見る者を圧倒する。そこに交錯する光と影があやなす空間からは、「光と其諧調」に共感した作者の姿勢が伝わってくる。
近代的は写真表現が目指した即物的な表現をささえる眼差しと、従来からのピクトリアリズムの美意識と重ね合わせた表現は、1930年代の日本のピクトリアリズムの特徴ともいうべきもので、この作品はその典型を示している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 筍 其一
- 作品名(原題)
- 筍 其一
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦239×横296mm
- 作品/資料番号
- 10011270
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/14832/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

The Antiquities of Cambodia 西側回廊中央入口
トムソン, ジョン
東京都写真美術館

A Map of The East 路上でトランプをする人々 中国・上海 1983
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

ATOMS FOR PEACE 「ジェネラル・アトミック」展示会ポスター 右手には角度のある光線
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

フクロウ 卵を抱くメスに獲物を運ぶオス
宮崎 学
東京都写真美術館

地図 要塞
川田 喜久治
東京都写真美術館

Self portrait – 陰毛#1
石原 友明
東京都写真美術館

写真論
荒木 経惟
東京都写真美術館

村松遠江守武豊 像
守田 来藏
東京都写真美術館

CAMERA キャノン カメラ
キヤノン
東京都写真美術館

PITTSBURGH シェイクスピア
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

三里塚 祭りの準備
北井 一夫
東京都写真美術館

螺旋海岸 兄ちゃんの春2
志賀 理江子
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 8 アントワーヌ・エテックス、レダ
グーピル商会
東京都写真美術館

Mr Malhotra's Party カウシキ
グプタ, スニル
東京都写真美術館

(魚屋)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

新約聖書の世界 誘惑の山
白川 義員
東京都写真美術館