検索結果
バンディーニのために

バンディーニのために For Bandini

ジェームズ・ローゼンクイスト ROSENQUIST, James

学生時代、生活費を得るため巨大な屋外広告看板を描いていたローゼンクイストは、商業主義的な看板絵の技法によって、現代消費文明を象徴する日常的事物を描き、ポップアートの代表的作家の一人としてデビューした。彼は様々な日常的イメージの断片を、看板を彷彿とさせる大画面の中に並列させる。大画面のため、具象のイメージは一見抽象画のように見える。観者はそのイメージを繋ぎあわせて連想していく。rnカーレーサー、ロレンツォ・バンディーニは、1967年のデイトナ24時間耐久レースでフェラーリ・チームに優勝をもたらした。その時、ナンバー23のフェラーリと優勝を争ったのは、カー・ナンバー1の黄色いフォードであった。その3か月後、レース中の事故でバンディーニはこの世を去った。彼のファンであったローゼンクイストは、惜しくも華々しく散っていった彼の、死の直前の栄光と雄姿を回想し、追悼の意を込めてこれを描いた。(A.T.)

所蔵館
東京都現代美術館
作品/資料名
バンディーニのために
作者名
ジェームズ・ローゼンクイスト
制作年
1968
分類
絵画
材質・技法
油彩/カンヴァス
寸法
152.4×345.5cm
受入区分
購入
受入年度
1991
作品/資料番号
1991-00-0043-000
東京都現代美術館コレクション検索
https://mot-collection-search.jp/shiryo/3884/

東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

作品画像:抱擁する男と女

抱擁する男と女

国吉 康雄

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

1970年代美術記録写真集 「釜谷進 1981年7月4日 ルナミ画廊」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:外苑絵画館[『新東京百景』より]

外苑絵画館[『新東京百景』より]

逸見 享

東京都現代美術館

作品画像:六面体

六面体

飯田 善國

東京都現代美術館

作品画像:シャワー[『炭山画譜 大宮昇創作石版集』より]

シャワー[『炭山画譜 大宮昇創作石版集』より]

大宮 昇

東京都現代美術館

作品画像:入口

入口

駒井 哲郎

東京都現代美術館

作品画像:ミラー・オブ・ザ・ミラー

ミラー・オブ・ザ・ミラー

吉原 英雄

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

演奏家集団-new direction 定期演奏会 5 1964.4.8 草月会館ホール

神田 昭夫/杉浦 康平

東京都現代美術館

作品画像:JP-13 16

JP-13 16

松江 泰治

東京都現代美術館

作品画像:「しんきろうの国の人々」挿画

「しんきろうの国の人々」挿画

駒井 哲郎

東京都現代美術館

作品画像:1970年代美術記録写真集 「和田守弘、吉田秀樹 イベント 1977年11月5日 多摩美術大学」

1970年代美術記録写真集 「和田守弘、吉田秀樹 イベント 1977年11月5日 多摩美術大学」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:「ハニュマーン ランカへとぶ」[『ラーマーヤナ』四の巻より]

「ハニュマーン ランカへとぶ」[『ラーマーヤナ』四の巻より]

駒井 哲郎

東京都現代美術館

作品画像:Seed Project ヤマノイモ・Dioscorea japonica Thunb. 2002年12月15日 岡山県津山市総社

Seed Project ヤマノイモ・Dioscorea japonica Thunb. 2002年12月15日 岡山県津山市総社

太田 三郎

東京都現代美術館

作品画像:白史

白史

荘司 福

東京都現代美術館

作品画像:[Viva! Fluxus 記録写真] 塩見允枝子《Viva! フルクサス》 観客

[Viva! Fluxus 記録写真] 塩見允枝子《Viva! フルクサス》 観客

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:English Channel, Weston Cliff

English Channel, Weston Cliff

杉本 博司

東京都現代美術館

MORE