作者のルイスはワシントンで制作していたが1953年ニューヨークのヘレン・フランケンサーラーのスタジオを訪れ、彼女のステイニング(染めこみ)の技法で描かれた作品を見た。そこから地塗りを施さないカンヴァスを溝状に折り、薄く溶いた透明に近いアクリルを流す《ヴェール(被膜)》のシリーズが生まれた。この作品はシリーズのなかでも完成期の1点である。使用された色は画面上端に見ることができるように緑、オレンジ、ピンク、黄色などで、これらの色の帯が重なり合い広がりながら下方に流れている。全体を覆う暗褐色はそこにさらなる明暗の転調を生じ、不規則に乾いた絵具の跡とともに細部をかたち作っている。ここでは絵具の重なりは画面上に積層していくのではなくカンヴァスに浸透し、これに一致する。しかし半透明のヴェールとして表れる色彩の重なりは透視されるので、絵画内の空間が否定されることはないのである。(C.H.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 金色と緑色
- 作者名
- モーリス・ルイス
- 制作年
- 1958
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- アクリル/カンヴァス
- 寸法
- 237.5×352cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1991
- 作品/資料番号
- 1991-00-0041-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3882/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 4] 28/35
斎藤 義重
東京都現代美術館
太陽の家族
猪熊 弦一郎
東京都現代美術館
孤独な鳥
駒井 哲郎
東京都現代美術館
ホテルの井戸の眺め Ⅰ
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館
犬と魚と鳥
菅井 汲
東京都現代美術館
[小林ドンゲ関連資料一括:枯れゆく花]
小林 ドンゲ
東京都現代美術館
アッシャー家の崩壊:マデライン姫[『エドガー・アラン・ポーに捧ぐ』より]
小林 ドンゲ
東京都現代美術館
鯉のぼり
今井 俊満
東京都現代美術館
THE LIFE OF ANDY WARHOL
ジョナス・メカス
東京都現代美術館
不自由人
石井 茂雄
東京都現代美術館
稲妻捕り(5)[『稲妻捕り』より]
加納 光於
東京都現代美術館
Work “73”
吉田 克朗
東京都現代美術館
Work C – 86
山田 正亮
東京都現代美術館
ドゥローイング
中西 夏之
東京都現代美術館
[小清水漸作品写真集 3](11/30)
小清水 漸
東京都現代美術館
ニコラス・ワイルダー
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館