終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘(葵紋)康継以南蛮鉄於武州江戸作之
- 資料番号
- 99003176
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 越前康継(江戸4代)/作
- 年代
- 江戸前期 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 93cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19343.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
窺書(浪人・無宿・悪党共若乱妨におよび候節相図次第諸道具持参宿村毎人数引連候筈取極)
川藤村之内前新田組年寄吉左衛門/他作成
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第九回[合戦の陣営配置]
清水崑
江戸東京博物館
清書七仮名 らいがう清水冠者よし高
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
ロシア風俗えはがき(乙)
江戸東京博物館
(刑罰書上)
江戸東京博物館
ミニチュア玩具 東海道五十三次之内沼津
江戸東京博物館
芝愛宕山石段
江戸東京博物館
上書(一橋公殿下書)
林大学頭支配学問所下番同所教授方兼勤 白井左一郎/作成
江戸東京博物館
最上醤油
江戸東京博物館
山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館
改正増補 大日本国順路明細記大成
山崎久作(美成)/校正増補
江戸東京博物館
榛原聚玉堂版団扇絵 能画・夜討曽我
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1904年 日本の勝利の祝典 Celebrating Japanese victories
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 本郷中央教会 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
広告切抜 軽便電気灯
江戸東京博物館
大礼服(文官・勅任官袴)
江戸東京博物館