 
        終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘以南蛮鉄於武州江戸越前康継
- 資料番号
- 99003174
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 越前康継(初代)/作
- 年代
- 江戸前期 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 87cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19341.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    国民服(上着)
江戸東京博物館
 
		    明治13年6月改正 大日本明細道中全図
清水重之/編輯
江戸東京博物館
 
		    記(領収書)
乙部喜兵衞/作成
江戸東京博物館
 
		    外村さんのこと
亀井勝一郎
江戸東京博物館
 
		    三間八尺#土蔵請負仕様帳
左官吉五郎
江戸東京博物館
 
		    新撰 実測東京図
松永作次郎/編輯
江戸東京博物館
 
		    手拭型紙 翁 関岡扇令
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
 
		    伊勢暦(嘉永6年)
江戸東京博物館
 
		    和宮下賜御所人形「打出の小槌を曳く童子」
江戸東京博物館
 
		    昭和十年十月 新聞切り抜き 湿気のため戸障子が開閉しにくい時は
江戸東京博物館
 
		    封筒
江戸東京博物館
 
		    雛道具 飯椀 男雛用
江戸東京博物館
 
		    集合写真 結婚式
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    黒革帯差
江戸東京博物館
 
		    花台
江戸東京博物館
 
		    米俵蓋
江戸東京博物館