
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘奥州白川臣正繁 寛政三年八月日応江川氏需作之
- 資料番号
- 99003173
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政3年8月 1791 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 70.2cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

包み紙 「薄荷円」
江戸東京博物館

譲渡申酒株一札之事
宝木村 譲人 亀右衛門/作成
江戸東京博物館

会席膳 本堅地艶消
江戸東京博物館

ちらし 浅間温泉 タクシー
江戸東京博物館

セルロイド人形 動物使い
江戸東京博物館

Yokohama,Japan.Shell Fish Dealers’Stand.168
江戸東京博物館

珍々イソップ物語[十]1/2
清水崑
江戸東京博物館

染付向付
江戸東京博物館

玩具 当て独楽
江戸東京博物館

大正13年度東京市本郷区衛生資金歳入出予算(第6号)
江戸東京博物館

仏蘭西近代劇週間「旧友」「にんじん」本郷座/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

三給引訳帳(村入用等控)
名主弥八郎組
江戸東京博物館

非常袋(丸梅使用)
江戸東京博物館

花文木彫根付
江戸東京博物館

時局日誌 NO.169
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和14年度 第22589号
江戸東京博物館