終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘奥州白川臣正繁 寛政三年八月日応江川氏需作之
- 資料番号
- 99003173
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政3年8月 1791 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 70.2cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19340.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
郵便報知新聞
江戸東京博物館
お月見カ-ド(小学三年生九月号附録)
江戸東京博物館
支那事変行賞賜金国庫債券受領前ノ注意
江戸東京博物館
丸帯
江戸東京博物館
少国民新聞 第3,861号
江戸東京博物館
奥州信夫郡浅川鳥谷両村文書
渡利村店借人 佐吉/他作成
江戸東京博物館
聖母子像
江戸東京博物館
新吉原さいけん
江戸東京博物館
当ル三月きやうげん 歌舞伎座 言人筆
江戸東京博物館
おもちゃ用お札 200円(黄色)
江戸東京博物館
東片町丸山新町徴兵義令々則
江戸東京博物館
東京震災前 絵葉書アルバム
江戸東京博物館
漫画太閤記 少年日吉丸60
清水崑
江戸東京博物館
相撲錦絵類断片一括
江戸東京博物館
昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百四十六号
江戸東京博物館
[牛にひかれて善光寺参り来歴]
田中弥右衛門/著作
江戸東京博物館