
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘武州住法城寺橘国吉
- 資料番号
- 99003165
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 法城寺国吉/作
- 年代
- 江戸中期 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 93cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19332.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

絵入朝野新聞 第百三十二号~第百七十号
江戸東京博物館

浅草公園観音劇場文芸座守田勘弥一座筋書
江戸東京博物館

契約証(芸娼兼業契約証)
江戸東京博物館

当世遊里美人合 たち花
鳥居清長/画
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

「ペスト」豫防心得概要
麹町区衛生組合事務所
江戸東京博物館

出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館

増補 華夷通商考
西川求林齋/編
江戸東京博物館

大般若波羅蜜多経巻第一
武田基一/編
江戸東京博物館

南座 昭和14年8月興行ちらし 松竹家庭劇 納涼公演
江戸東京博物館

3 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日 晴じっとしていない雲のこと
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 御神木
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(下谷通船会社社入の儀松岡君へ御渡しの旨願状)
第十四区/作成
江戸東京博物館

戦役記念 沙河会戦ニ於ケル砲撃
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 チラシ 八・一デーには反戦の全国的デモに立て
国際共産党日本支部 日本共産党
江戸東京博物館

[ろうそく台のデッサン1] (精霊流し)
清水崑
江戸東京博物館