
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

香炉型植木鉢
江戸東京博物館

東京薄暮
正岡容
江戸東京博物館

旅籠引札 日光道中今市宿つたや与八
つたや与八/作成
江戸東京博物館

えびす大黒と二見ケ浦 略暦
中西ふさ/製作
江戸東京博物館

畑と牛馬
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

水辺で煙草を吸う男女
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

千住小学校裏窓断面図
江戸東京博物館

田添証文之事(下田4畝歩・金2両)
渕上村田主 久兵衛/作成
江戸東京博物館

『雲のコン吉』絵本原画 5[コン吉の絵・猿退治]
清水崑
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 病状報告
宮坂
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 大名縞に早蕨文
江戸東京博物館

大鎌
江戸東京博物館

歌舞伎五月号 新生新派花柳章太郎・大矢市次郎・久々ぶりの出演中村芳子・芸術院会員初出演喜多村緑郎・市川紅梅加入 新派大合同劇
村上勝/編
江戸東京博物館

扇子 ぼかし 金箔
江戸東京博物館

俄獅子
江戸東京博物館