
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 守田座辻番付 桜荘子後日文談 何張良夢の浮橋 星今宵逢夜睦語 駒迎野路の村雨
- 資料番号
- 99001899
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 発行所(文書は宛先)
- 小川半助/版
- 年代
- 江戸末期 文久元年7月 1861 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 32.5cm x 61.6cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19244.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

5 1場面~6場面 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 [倶利迦羅不動庚申供養塔]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

第七回二科美術展覧会出品絵葉書
江戸東京博物館

いたずら (すかし絵)
江戸東京博物館

預り申年賦請金之事
江戸東京博物館

退営ニ付御届
村松清吉
江戸東京博物館

畑地替証文之事
嶋戸村 畑取替主 金四郎/作成
江戸東京博物館

世界舞台
成瀬無極
江戸東京博物館

毛布
江戸東京博物館

覚(飯高刀賀一弟子人名之控・後半部分)
江戸東京博物館

六角石油吊りランプ
江戸東京博物館

ワッフル焼き器
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 分輝楼 竹若
江戸東京博物館

映画「アッシイたちの街」ちらし(チケット)
江戸東京博物館

三原山の景観
大正写真工芸所
江戸東京博物館

明治座 昭和39年4月公演ファイル 春の新派祭 或る夜の円舞曲 盗まれた未亡人 雪国 夜もすがら検校 女舞
明治座制作部/作成
江戸東京博物館