
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文楽座辻番付「三月の人形浄瑠璃」
- 資料番号
- 99001892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 昭和前期 昭和19年 1944 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32cm x 47cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19237.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

江戸巡拝道法刷物
赤坂往寄下氏,赤坂一ツ木菓子司鈴木/願主
江戸東京博物館

昭和十七年 恒例団菊祭延長興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

二人の裸婦と白鳥(外国製)
江戸東京博物館

差入申一札之事(年貢皆納ニ付)(香取郡古文書)
伊右衛門 組合惣代手前/作成
江戸東京博物館

関所手形写(岡谷藤次伯母)
小坂九郎助
江戸東京博物館

オリンピック東京大会入村証交付願(日本語)
江戸東京博物館

トランク
江戸東京博物館

ヘルメット
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 教育水族館及瓦斯館
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和12年度 第21837号
江戸東京博物館

プログラム NO.132
遠藤正人/編輯、発行
江戸東京博物館

着物 袷
江戸東京博物館

証明写真
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和48年4月興行パンフレット 四月大歌舞伎
江戸東京博物館
![作品画像:[南総里見八犬伝 行徳古那屋の場]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/659942-L.jpg)
[南総里見八犬伝 行徳古那屋の場]
歌川豊国(3代)/画 彫竹/彫
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (209)
清水崑
江戸東京博物館