昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文楽座辻番付「十一月興行人形浄瑠璃」
- 資料番号
- 99001891
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 年代
- 昭和前期 昭和18年10月31日 1943 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32cm x 42cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19236.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
(50)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
文化財調査写真 隠岐国分寺 後醍醐天皇行在所
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
契講金利足取立帳
江戸東京博物館
差上申鉄砲証文之事
佐七/他3名作成
江戸東京博物館
廻章(宿村々江申渡条につき)
江戸東京博物館
帝国議事堂の偉観
江戸東京博物館
露店カンテラ
江戸東京博物館
宸翰鑒定指鍼 貞香書屋
吉岡班嶺/編
江戸東京博物館
仙台石巻湊眺望之全図
鳳谷逸士/著
江戸東京博物館
幼稚園 図工作品 丸と四角
江戸東京博物館
応徴戦士慰問絵葉書
江戸東京博物館
かるた紙 ローマ字入ちりぬるカルタ
江戸東京博物館
同盟ニュース ゲリラ戦術効を奏せず 十数万の敵、四散自滅
江戸東京博物館
郵便はがき(5銭はがき)
菊地市兵衛/作成
江戸東京博物館
新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館
民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館