
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 今戸人形 両獅子
- 資料番号
- 94004271
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 金沢春吉/作
- 年代
- [大正~昭和初期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 10.3cm x 2.4cm x 8.5cm
- 資料群/コレクション名
- 金沢(尾張屋)春吉作今戸焼資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-18024.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

兵営清潔撮生なさしむる(幻燈原板)
江戸東京博物館

昭和9年に於ける西武電車の社会奉仕的土地分譲開始
西武鉄道株式会社土地係/製作
江戸東京博物館

実用自動車(東京)市内遊覧双六
東京乗合自動車株式会社実用自動車部・タクシー自動車株式会社/編
江戸東京博物館

伊勢暦(寛政8年)
江戸東京博物館

預物控覚帳
頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅花割付文 (小判 追掛)
江戸東京博物館

手拭下絵 八月 縮屋新助(橋のたもとに巴紋の手拭)忠宗
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 三輪高宮神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館

遠州行灯
江戸東京博物館
![作品画像:[役者絵 荒木兵八]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/27695-L.jpg)
[役者絵 荒木兵八]
勝川春好/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 木のうろ
永江維章/撮影
江戸東京博物館

6 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日晴れ ほねを折って、枝を折って、おしりを打ったこと
清水崑
江戸東京博物館

百尺観音・善光寺・志賀高原 観光案内
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水の実況浅草千束町ノ浸水
江戸東京博物館

民俗調査写真 耽奇漫録 部分
永江維章/撮影
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館