
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 フォアインハンドタイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000123
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 128.0cm x 7.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

平の建舞
江戸東京博物館

下絵 渋木三思『震災日記』挿図 天意
川村清雄/画
江戸東京博物館

絵筆 [小筆](赤専用)
東京宝玉堂
江戸東京博物館

當世風流文字くどき通人ことば
江戸東京博物館

由緒深き古刹善光寺名勝
江戸東京博物館

広告切抜 実用水時計
江戸東京博物館

ポケットに手を入れる田中謙二
[田中謙二]
江戸東京博物館

嵯峨御殿 御廟山
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

東京劇場 昭和18年2月興行筋書 前進座 傷病将士慰安会
衣笠静夫/編輯
江戸東京博物館

東京朝日新聞
江戸東京博物館

凱旋記念 江戸名物山車
江戸東京博物館

清元 玉屋(一),(四)
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞立石専売所
江戸東京博物館

年賀状
江戸東京博物館

角桶
江戸東京博物館

浅草公園凌雲閣之図
永島春暁/画
江戸東京博物館