
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 フォアインハンドタイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000123
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 128.0cm x 7.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

能書家事蹟抄
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

文化財調査写真 村上義光忠死之碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

関東大震災 家屋に迫る火手
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

懐中時計
Tohore/製作
江戸東京博物館

写真袋 PEACOCK
オリエンタル写真工業株式会社/作成
江戸東京博物館

「安全地帯の女性」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

集合写真 橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

懐炉
江戸東京博物館

松竹梅模様飯椀
江戸東京博物館

[縁山学寮典知座相続料規約制条]
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 不忍池畔の外国館
江戸東京博物館

Pelargonium peltatum-Epheu-Pelargonie.
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

浅草十二階惨状
江戸東京博物館

[遊具一括(白石)]
江戸東京博物館