
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 フォアインハンドタイ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000123
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 128.0cm x 7.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

文化財調査写真 大分県 南緒方石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(鍵御預申困り果候につき返送願)
二橋万平
江戸東京博物館

小野馬鹿村虚字尽
式亭三馬/著
江戸東京博物館

[伊藤博文暗殺事件裁判関連写真]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ロープ
江戸東京博物館

盥
江戸東京博物館

東京市街 大阪市街
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

旭硝子株式会社 豆腐製造用菱印カルシウム案内
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和4年度 第19102号 朝刊
江戸東京博物館

槌
保科重永/作
江戸東京博物館

天神像
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年10月興行筋書 十月興行大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

護符 牛王宝印
江戸東京博物館

たばこ チェリー 包装紙 鉄道開通100年記念
日本専売公社/製
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館