
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ニーブリチエース(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000114
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 15cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16115.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

ガラス製 花瓶
江戸東京博物館

薬袋 「森田トンプク」
江戸東京博物館

大婚二十五年紀念 逓信省発行
江戸東京博物館

御園十一月号 新派大合同 新生新派花柳章太郎・瀬戸英一・花柳喜章・大矢市次郎・芸術院会員喜多村緑郎・市川紅梅・水谷八重子
[御園座]
江戸東京博物館

岩代飯坂ラヂウム温泉場 絵葉書
江戸東京博物館

雪洞手燭
江戸東京博物館

テント下の晴着の平安徳義会孤児院生たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

英吉利人之図 海軍水師提督人名アテントロン
江戸東京博物館

下駄
江戸東京博物館

東京風景 隅田川水神森
土屋光逸/画
江戸東京博物館

英傑三国誌伝
梅窓園/画 秋草恭/著
江戸東京博物館

蓬莱
江戸東京博物館

御城内釣橋之図
小林清親/画
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和12年五月号
加藤 眞/編
江戸東京博物館

読売新聞 第6666号
江戸東京博物館

能 翁面
江戸東京博物館