
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ニーブリチエース(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000114
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 15cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16115.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行兌換券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

缶入り両切り煙草(御賜紋章入)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

通知葉書
江戸東京博物館

奉祝紀元二千六百年 新生新派奮闘二月興行
[明治座]
江戸東京博物館

無色鶴丸浮文盃
江戸東京博物館

昭憲皇太后肖像[皇室関係]
江戸東京博物館

詩文雑集(判事西本正道関係資料)
西本正道/筆
江戸東京博物館

漬物樽
江戸東京博物館

文化財調査写真 竹屋ヶ尾
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[物干竿掛]
江戸東京博物館

譲渡申畑証文之事(代金12両請取)
譲渡人 六左衛門他2名/差出
江戸東京博物館

羽織り(単衣)
江戸東京博物館

縦挽き鋸
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 耶馬渓
江戸東京博物館

提灯
江戸東京博物館

覚(義倉作付ニ付覚書)
町奉行所
江戸東京博物館