 
        寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ニーブリチエース(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000114
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 30.2cm x 15cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16115.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    御方紺屋町旧記
江戸東京博物館
 
		    ミヤコ週報NO.116
谷内松之助/編輯発行兼印刷人
江戸東京博物館
 
		    大礼記念 五節舞之図 逓信省発行
結城素明/画 日本木版芸術社/印刷
江戸東京博物館
 
		    被服廠跡の死体
江戸東京博物館
 
		    新東京 鳥型の森
木村恒久,広告批評/製作
江戸東京博物館
 
		    [かいけつくろずきんの歌詞]
[水野保]
江戸東京博物館
 
		    五言二句「禍福眼前事…」
岡田啓介/筆
江戸東京博物館
 
		    浦塩ヨリ烏蘇里方面へ出発ノ日本軍
江戸東京博物館
![作品画像:[和装の少女]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/516244-L.jpg) 
		    [和装の少女]
江戸東京博物館
 
		    [柴又オートバイやに奉公に関するメモ]
江戸東京博物館
 
		    台湾スクラップ内 関連写真
江戸東京博物館
 
		    上野法談所温恭院様御仮御霊屋拝礼之図
江戸東京博物館
 
		    台湾の名果
江戸東京博物館
 
		    関東大震災記録写真 芝浦桟橋1
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    衛生綿購入券 第2回分
江戸東京博物館
 
		    公辺御改革一件留
牧野誠成/作成
江戸東京博物館