
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ウェースト(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000112
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 26cm x 21cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

「東京千景」ペン画スケッチ 牛込消防署 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

吉岡徹あて書簡 明治学院同窓の消息
沖野岩三郎
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,087号
江戸東京博物館

水天宮絵葉書
江戸東京博物館

米請取証文
松田や 安右衛門/作成
江戸東京博物館

着色写真 着物を着た女性
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京レポート NO.1293
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

護符 奉修大杉大明神秘法除災加護祈所
江戸東京博物館

公文類別目録
江戸東京博物館

読売新聞 第5819号
江戸東京博物館

第十二回国際オリムピック大会開催東京市決定記念市営自動車乗車券半券
東京市電気局
江戸東京博物館

B29墜落のスケッチ
小林源次郎/画
江戸東京博物館

明治天皇御大喪光景
江戸東京博物館

東都瀧野川園の尾長鳥
江戸東京博物館

着陸格納中のツェ伯号の巨体
江戸東京博物館

型紙 割型底面
江戸東京博物館