
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ウェースト(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000112
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 26cm x 21cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

「舶来巾着切」 伊井蓉峰一座 新橋演舞場/会場
長谷川伸
江戸東京博物館

赤松満祐梅白籏
武田交来/綴 陽州周延/画 武田勝次郎/編輯
江戸東京博物館

天守閣正面入口(大阪城公園)
江戸東京博物館

領収書
時事新報専売店/作成
江戸東京博物館

時事新報社改築仕様書控
江戸東京博物館

ワンピース
江戸東京博物館

長板中形型紙 御所解
江戸東京博物館

かるた紙 教育偉人かるた
編輯局/案
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(御菓子五拾個)]
江戸東京博物館

薬袋 「たんせき専門薬」
江戸東京博物館

新潟市全図
江戸東京博物館

戦国雑兵 [雑兵後姿] (「文芸春秋増刊」)
清水崑
江戸東京博物館

金売却に関する通知
江戸東京博物館

議定書(報忍寺門末川藤村福寿院無住の為寺務を下赤岩村東陽寺引受けの旨につき)
吉左衛門/作成
江戸東京博物館

満洲帝国皇帝陛下 御召艦(比叡)
江戸東京博物館

赤壁四郎あて葉書 病気見舞と雑誌送付
土田耕平/作
江戸東京博物館