
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ウェースト(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000112
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 26cm x 21cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

内務省官舎裏門 ANTI PEACE TERMS DEMONSTRATION.
江戸東京博物館

都南八景の内 市の倉
高橋松亭/画
江戸東京博物館

お吉小唄
江戸東京博物館

藍染め布地(印袢纏用)
江戸東京博物館

団扇を持つ浴衣の女性
江戸東京博物館

篭
江戸東京博物館

江戸八景 両国橋の夕照
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 ち 十番組
葛飾為斎,[歌川広重(2代)],歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

高等学府 第一高等学校
江戸東京博物館

銅葵葉菊紋炭箱
江戸東京博物館

駿藩各所分配姓名録
江戸東京博物館

あさくさ常盤座 二月興行 花形歌舞伎 公演(パンフレット目録)
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水惨況(亀井戸天神)
江戸東京博物館

文化財調査写真 小笠原東陽墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

富士根元記
小山田与清/著 鈴木頂行/校
江戸東京博物館

塚原律子「清少納言詣初瀬寺図」 写真
江戸東京博物館