
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 ウェースト(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000112
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 26cm x 21cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

日本美術院第十一回展覧会出品 「盲楽人」 大智勝観氏筆
江戸東京博物館

梨園の華 七世松本幸四郎の助六
山村耕花/画
江戸東京博物館

籐製屑篭
江戸東京博物館

御当地御名残狂言口上(中村座)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

蘭橘餘香
江戸東京博物館

長板中形ゆかた 模様毛万七五三縞松竹梅
長谷川重雄/型彫 小宮康正/型付 山井武之/藍染
江戸東京博物館

勲八等 叙勲状
賞勲局/製作
江戸東京博物館

東郷大将凱旋当日新橋ノ光景
江戸東京博物館

森村座芝居番付「妹背山婦女庭訓」
江戸東京博物館

裁縫雛形 フォアインハンドタイ(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

文化財調査写真 奉納額 扇をもつ武士
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

写真同盟特報 英地中海艦隊撃滅へ!!勇躍猛進する伊太利艦隊
江戸東京博物館

来賓書簡往復備忘録 第二号 明治四十年八・九・十・十一月分
永井久一郎/作成
江戸東京博物館

十一月興行大歌舞伎 精鋭劇団
[明治座]
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

江戸名所 吉原仲の町桜時
歌川広重/画
江戸東京博物館