
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人普通シャッツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000111
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 49.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16112.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (142186)

長着(紺地に波形縞)
江戸東京博物館

紙芝居(働くお山)
江戸東京博物館

内宮一の鳥居(伊勢十景(伊勢神宮))
江戸東京博物館

大正五年十一月三日 立太子式記念奉祝花電車
江戸東京博物館

白浜温泉ホテルのパンフレット
江戸東京博物館

長板中形型紙 江戸解
江戸東京博物館

尖光電球 2-M
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5813,4号
江戸東京博物館

東劇 花見月合同大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

勝海舟肖像
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍十七号中野
陸地測量部/編
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第四回 小早川 吉川 宇喜多 秀吉 筒井 丹羽 瀧川 明智 荒木
清水崑
江戸東京博物館

斗桶
江戸東京博物館

京暦(天保4年)
京都大経降師内匠
江戸東京博物館

ミシン糸(白60番)
CLARK & CO'S
江戸東京博物館

映画 見染められた青年他
江戸東京博物館