
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人普通シャッツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000111
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 49.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16112.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

邦枝完二より武田鶯塘あて葉書
邦枝完二
江戸東京博物館

武江略図
江戸東京博物館

賞状(清酒品評会ニ付)
本郷区酒類商共睦会会長 渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡本町田村)
江戸東京博物館

荒馬大五郎
勝川春英/画
江戸東京博物館

手すり
[菊池俊吉]/製作
江戸東京博物館

昭憲皇太后御大喪儀
江戸東京博物館

(取扱申渡証文之事)他
宮田村名主 庄右衛門/作成
江戸東京博物館

東洋キネマ 映写室ドア
小湊健次/設計
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

江戸東京町名俚俗町鑑
礒部鎭雄/編
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1872年 横浜で燃えた蒸気船 Burning of a steam Ship at Yokohama
江戸東京博物館

一当世姿合 河原崎三升
豊原国周/画
江戸東京博物館

[暦のメモ]
江戸東京博物館

[惣知行所部屋割勘定落分覚]
江戸東京博物館

[褄皮付下駄]
江戸東京博物館