
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人普通シャッツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000111
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 49.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16112.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

牛込ウィークリーVOL.2NO.5
角間啓二/編輯兼発行人
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 再び檄す!! 青バス 一千三百の兄妹諸君!!
江戸東京博物館

八月一日市交通巡査に耐熱計画の為ヘルメット帽を警視庁にて考案中の所本日より試験的に実施せらる(日比谷公園前の交通整理)(No
江戸東京博物館

田園風景(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

日英会話カード付金鶴香水拾銭瓶発売に就て
江戸東京博物館

玩具鉄砲
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第一図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

7つ玉そろばん
江戸東京博物館

三越の毛皮パンフレット
江戸東京博物館

赤穂義士史跡吉良邸跡松坂稲荷(本所義士会)
江戸東京博物館

鶴乗仙人文舞扇袋
江戸東京博物館

上野照相香港中環雪廠楼上写真
上野彦馬/製造
江戸東京博物館

紙箱 携持電灯用
(株)松下電池
江戸東京博物館

アオイ 第3号
江戸東京博物館

薬袋 「四季風薬 シベリア」
江戸東京博物館

玄海灘渤海湾も無事に過ぎ河を溯りて塘沽の港
江戸東京博物館