
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人普通シャッツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000111
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 49.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16112.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[領収書]
自転車や/作成
江戸東京博物館

月報プレイガイド 大正15年十月 芝居と演芸
江戸東京博物館

大江戸しばいねんぢうぎやうじ くじ取
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館

見積書
玉置菊次郎/作成
江戸東京博物館

[はかま]
江戸東京博物館

朱塗りハンガー
江戸東京博物館

宇治 天王殿
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

浅間町廣場 其一
江戸東京博物館

帯あげ
江戸東京博物館

明治四十三年十一月発行南極探検紀念絵葉書
江戸東京博物館

薬罐
江戸東京博物館

護符 上毛国榛名山
江戸東京博物館

染付小皿
江戸東京博物館

伊勢暦(文化2年)
江戸東京博物館

よいこのしんぶん 第42号[あれ、猫のあたまに鼠が 猫は鼠をとることをわすれて?]
池田政治/編
江戸東京博物館