
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 大人普通シャッツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000111
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 49.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16112.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

離別願書控(常州新治郡粟野村名主二男婿養子忠蔵農業を嫌い家内難儀につき)
江戸東京博物館

最新詳密金刺分県図 富山県全図
木崎盛政
江戸東京博物館

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

大正二年九星日表
佐田喜智/著
江戸東京博物館

スケッチ [古風な美人顔]
清水崑
江戸東京博物館

一平さん 加寿天羅甚左 (中央公論 十二月号)
清水崑
江戸東京博物館

国技館第四十五回星取表 昭和六年夏場所八日目
江戸東京博物館

風呂桶
江戸東京博物館

永井久一郎(荷風の父)への書翰
江戸東京博物館

江戸東京町名俚俗町鑑
礒部鎭雄/編
江戸東京博物館

懐炉
江戸東京博物館

護符 石裂山大権現風雨順時五穀成熟所
江戸東京博物館

キネマ週報 第4号
松屋春翠/発行、編集
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ[雪の積もった家]
清水崑
江戸東京博物館

伊藤尋満宛葉書
重直/作成
江戸東京博物館

一札
新十郎/他2名作成
江戸東京博物館