
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000106
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36.8cm x 19cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

御土蔵見積書
栄吉/作成
江戸東京博物館

茶屋へ向かう芸者ら
江戸東京博物館

民俗調査写真 元寇防塁
永江維章/撮影
江戸東京博物館

昭和天皇肖像[皇室関係]
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

種痘器具 メス状4
江戸東京博物館

新発見考古速報展 発掘された日本列島’99
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係[練馬区氷川神社 ]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

音楽教室 白鳥の湖
江戸東京博物館

吉原名妓 金太 金吾
江戸東京博物館

セルロイド製 調味料入
江戸東京博物館

文化財調査 神武天皇聖蹟莵田高倉山顕彰碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日活週報 第32号
江戸東京博物館

(東京名所) 日比谷公園音樂堂 The Tokyo at Mountain.
江戸東京博物館

大東京
江戸東京博物館