寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000106
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36.8cm x 19cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第六十一号
八町常次郎
江戸東京博物館
旅籠引札 大坂屋兵助(横浜本町6丁目ステーション前)
大坂屋兵助
江戸東京博物館
劇団新派十二月興行
[明治座]
江戸東京博物館
廃業届(娼妓廃業届)
江戸東京博物館
二代目関三十郎 死絵 「おはりやも」
歌川国貞/画
江戸東京博物館
三峰仮議定写(新・古大滝村及び三峰村境界等の件につき)
古大瀧組頭 久米/他作成
江戸東京博物館
東京名勝図会 築地ホテル館の図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
たばこ ハイライト 包装紙 (健康のため吸い過ぎに注意しましょう)
日本専売公社/製
江戸東京博物館
慶長豆板銀
江戸東京博物館
黒龍江遊覧船
江戸東京博物館
東京劇場 昭和15年3月興行筋書 奉祝紀元二千六百年 三月興行東西合同大歌舞伎
秋山于四三/編
江戸東京博物館
昭和四十年一月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館
俳優座第8回公演 黄色い部屋
[日本劇場]
江戸東京博物館
土器
永江維章/編輯
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和8年度 第20278号
江戸東京博物館
文化財調査写真 不動明王座像
永江維章/撮影
江戸東京博物館