寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000106
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36.8cm x 19cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
和歌短冊
大隈言道
江戸東京博物館
日本銀行券 五銭
印刷局/製造
江戸東京博物館
日本女子大学校規則
日本女子大学校
江戸東京博物館
四ツ谷怪談 戸板返之図
豊原国周/画
江戸東京博物館
旧江戸城写真ガラス原板 呉服橋門(外側)
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
長皿(鴬梅文木瓜形長皿)
江戸東京博物館
髪留め用クリップ
KAITO/製作
江戸東京博物館
志士小伝
城兼文/著
江戸東京博物館
奉願候地券裏書之事
久保万七/作成
江戸東京博物館
歌舞伎写真 「義経千本桜 大物浦」
江戸東京博物館
高尾山見晴台
江戸東京博物館
つばくろ一座,人生劇場
石本美由起/詩 雑賀晴雄/曲 船村徹/作・編,佐藤惣之助/詩 古賀政男/曲
江戸東京博物館
東京向嶋ヨリ河岸ヲ望ム
江戸東京博物館
御分米御年貢米永皆済目録
江戸東京博物館
油壺
風光社/製作
江戸東京博物館
時事漫画 第323号
北沢楽天/主筆 在田稠 保積稲天 長崎抜天 河盛久夫/編
江戸東京博物館