
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000106
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36.8cm x 19cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

徳利
江戸東京博物館

ヒンター広告旗
守田寶丹/製
江戸東京博物館

大阪通天閣 観光絵はがき
江戸東京博物館

死絵 松本幸四郎(5代)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

三宝寺池石神井水源[上水関係]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

井の頭スライド 井の頭公園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年度 第16845号 夕刊
江戸東京博物館

特製子供遊
江戸東京博物館

テアトル・コメデイ 第23回公演「マルチイヌ」 仁寿講堂/会場
テアトル・コメデイ
江戸東京博物館

日清戦争関係新聞号外(中央新聞号外)
江戸東京博物館

水牛角製金漆塗杜若文様螺鈿散 櫛・笄
孝永/作
江戸東京博物館

わたくしは弟子である(第1回)5
清水崑
江戸東京博物館

中二五申系図写
江戸東京博物館

外国製ステレオ写真集 Maison Imperiale Napoleon
江戸東京博物館

お櫃
江戸東京博物館

土人形 はいはい
江戸東京博物館