
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000106
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36.8cm x 19cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

手拭型紙 下がり藤に鈴二つ
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

武田機山埋墓誌 付寄附之證
江戸東京博物館

文化財調査写真 奈良 春日山石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

チラシ「今后のマルイ月報発送に就いて」
江戸東京博物館

花を持つ和装女性
江戸東京博物館

文化財調査写真 石舞台古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

防空夜戦之壮観
江戸東京博物館

文化財調査写真 江島神社妙音弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

歌詞カード「女の友情 綾乃の子守唄」「女の友情の唄」 キングレコード
江戸東京博物館

荒川堤紅色桜
江戸東京博物館

薬袋 「協和チンノー」
江戸東京博物館

新宿末広亭 昭和四十五年三月下席
橘右近/字 新宿末廣亭/製作
江戸東京博物館

投扇興図
江戸東京博物館

鼈甲台面取髪飾
江戸東京博物館

鼠とり
[MARUDAI]
江戸東京博物館

大星由良之助
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館