
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 緋袴(手縫)
- 資料番号
- 17000104
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.2cm x 30.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16105.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

上州花輪在柳平親殺一ツトセふし
江戸東京博物館

読売新聞 第4742号
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 年の暮
竹久夢二/画
江戸東京博物館

短冊「春月や」
大谷句仏/筆
江戸東京博物館

新板浮絵忠臣蔵 第二段目
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 片輪車に秋草
江戸東京博物館

萬国婦人子供博覧会絵葉書
江戸東京博物館

顔見世番付(安永8年中村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

複十字シール
大橋正/デザイン
江戸東京博物館

川除御普請諸入用突合帳
宮沢村中神村組合
江戸東京博物館

(御用留)
須藤保次郎/他作成
江戸東京博物館

艦隊上の男性
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

“KAMIKAZE” 16MM PROJECTOR 映写機
皆川電機製作所/製
江戸東京博物館

(永代売渡申田地之事)他
江戸東京博物館

タバコ・カード MISS KAMEKICHI SHINBASHI
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館