
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裁附袴(手縫)
- 資料番号
- 17000102
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33cm x 16.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

帝国美術院第四回美術展覧会出品 「秋夕」 荒木十畝氏筆
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

佐藤源右衛門書上状
佐藤源右衛門/作成
江戸東京博物館

関東大震災関係写真
江戸東京博物館

昭和九年東京三越中元御贈答用品案内パンフレット
江戸東京博物館

奉祝銀婚式記念
江戸東京博物館

正菊床上花壇(閑院宮殿下へ献上)中山松林圃
江戸東京博物館

教草女房形気
山東京山/作 歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館

洋装女性
江戸東京博物館

貝取り網
江戸東京博物館

死体を焼く煙
鶴丸昭彦/画
江戸東京博物館

日進堂大沢邦太郎(諸新聞雑誌取次所、明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館

井之頭辨財天池畔之図
江戸東京博物館

動物絵葉書 雄鹿
江戸東京博物館

証果増進之図
江戸東京博物館

高橋是清胸像
江戸東京博物館