
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裁附袴(手縫)
- 資料番号
- 17000102
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33cm x 16.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

業務用印鑑「最上品」
江戸東京博物館

鉄・銅供出申込書
佐藤五郎
江戸東京博物館

カメラ Reflex-Korelle
江戸東京博物館

東京日本橋之景
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

[古墳]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

たばこ Peace(バラ) 箱
日本専売公社/製
江戸東京博物館

大政翼賛壮年団 大東亜戦争一周年記念祈願祭参加通知
大政翼賛壮年団湊町南班長 北條弘太/製作
江戸東京博物館

縫いつぶし腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

桃太郎・毬・進め々々,浦島太郎・お月様・風車
江戸東京博物館

創業四十周年記念電車普通乗車券
江戸東京博物館

昭和十二年棚卸調 薬局在庫品 三号
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

宗門御改帳
江戸東京博物館

石裂山武勇元祖神永代一千度御祈祷太札
江戸東京博物館

昭和21年産 政府買入米促進用物資特別購入券(烏山町役場発行)
江戸東京博物館

物差(2尺)
江戸東京博物館