
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裁附袴(手縫)
- 資料番号
- 17000102
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33cm x 16.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

旧相模川橋脚
永江維章/編輯
江戸東京博物館

夢物語
江戸東京博物館

芝居絵 毬野矢四郎 愛妾成久野 鎌田又八
歌川豊国(3代)/画 彫津下庄治/彫
江戸東京博物館

鉛メンコ 桃太郎
江戸東京博物館

昭和四十年三月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館

スケッチブック メモ書 名古屋旅行
清水崑
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 三囲
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

台湾美人
江戸東京博物館

横浜三溪園
江戸東京博物館

台十能
江戸東京博物館

領収書(車税)
東京市本郷区長 鴨池宜之/作成
江戸東京博物館
![作品画像:[相撲絵 力士立姿]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/665166-L.jpg)
[相撲絵 力士立姿]
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

昭和36年 アメリカ合衆国 1セント硬貨
江戸東京博物館

大東京交通名所地図
森芳雄/作
江戸東京博物館

踊 活花
江戸東京博物館

長板中形型紙
江戸東京博物館