寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 改良袴(手縫)
- 資料番号
- 17000101
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32cm x 20cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ニッポンカン・ニウス 第五十五号
足立利之助
江戸東京博物館
熱風の中から 厩橋
小林弘司/画
江戸東京博物館
[磐梨郡内官林及び上地絵図帖]
江戸東京博物館
[箱根湯本聖跡調査写真]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
店卸勘定帳(大正十年度)
守田原店/作成
江戸東京博物館
(大坂御城御本丸御殿向惣御修復之儀ニ付書付)
江戸東京博物館
「田中謙二」名刺(東京帝国大学文学部学生)
田中謙二/作
江戸東京博物館
譲証文(包紙)
鉄三郎他1名/作成
江戸東京博物館
相渡申名跡証文之事
父 重右衛門/他5名作成
江戸東京博物館
ポスター「赤玉ポートワイン」
江戸東京博物館
梅田会々費領収証(町会会費領収)
梅田町会
江戸東京博物館
大正十年十月十四日鉄道開通五十年祝賀記念
江戸東京博物館
夜の十時劇場放送台本 暖簾
山崎豊子/原作 菊田一夫/脚本・演出
江戸東京博物館
進藤純孝宛葉書
寺崎浩/作
江戸東京博物館
歌詞カード「湯の町エレジー」「雨の夜汽車」
江戸東京博物館
重箱(海苔用)
江戸東京博物館