
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 改良袴(手縫)
- 資料番号
- 17000101
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32cm x 20cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大正大震災記 第一万四千五百四号付録
江戸東京博物館

広告切り抜き 紅葉屋銀行
江戸東京博物館

IHS(5)[女]
清水崑
江戸東京博物館

米櫃
江戸東京博物館

コロナ洋装店広告
江戸東京博物館

(106)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

下野国芳賀郡前沢村文書
江戸東京博物館

山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館

御家人金田家文書 家屋新築御届
金田正綱/作成
江戸東京博物館

海軍中将 斎藤実
江戸東京博物館

永井荷風より鷲津貞二郎(弟)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館

(フランクロイドライト作品集)Ⅱ
高梨由太郎/編
江戸東京博物館

めんこ ぞう
江戸東京博物館

事業記録
日本移動演劇連盟
江戸東京博物館

明治二十七年略本暦
江戸東京博物館

東京市専門学校集 第一集(八枚組)
江戸東京博物館