寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 改良袴(手縫)
- 資料番号
- 17000101
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32cm x 20cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ダルマ自転車
国友/製造
江戸東京博物館
護符 香取太神宮大麻
江戸東京博物館
切抜5円切手
江戸東京博物館
開花春美人寿語六
楊州周延/画
江戸東京博物館
磁器製兵隊人形 男児と銃剣
江戸東京博物館
被仰出
江戸東京博物館
隣組回覧板[豊島区雑司ヶ谷一丁目] 昭和十四年度第三次東部防空訓練の告知
江戸東京博物館
記(印鑑届)
江戸東京博物館
三分半利公債証書 壱千円
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館
世界地図
The Christian Lantern slideAnd Lecture Breau/製作
江戸東京博物館
商法書上ヶ(未10月から申9月まで金銭取調)
江戸東京博物館
赤坂春本万竜
江戸東京博物館
文化財調査写真 裸弁財天像(底面)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
(年賦滞金返済につき訴状)
江戸東京博物館
めんこ タイガース土井垣
江戸東京博物館
洗い髪の女性
江戸東京博物館