
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裃袴(手縫)
- 資料番号
- 17000094
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33cm x 20.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16095.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

隣組回覧板(京橋区湊町) 区会議員総選挙 麹町区外十四区々民各位に望む
東京府/製作
江戸東京博物館

文化財調査写真 高千穂渓谷
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 [京都御所]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

海外移住 7号
江戸東京博物館

[護符 「野間大坊 義勇大権現宝前」]
江戸東京博物館

稲刈り機
江戸東京博物館

[寄附金嘆願書]
根津神社社司 宮西惟助/他作成
江戸東京博物館

(東京名所)芝愛宕山ヨリ市街ヲ望ム(其ノ一)
江戸東京博物館

[組合員整理ノ件]
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.349
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

“Toy Models”Series
江戸東京博物館

民俗調査写真 枚方市磐船社石神3
永江維章/撮影
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和11年度 第21394号
江戸東京博物館

広告 自転車電灯
江戸東京博物館

上野動物園案内図 付京成電車案内
江戸東京博物館

長板中形型紙 桔梗にすだれ
江戸東京博物館