
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ123 池袋二丁目にて
- 資料番号
- 15000204
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年11月18日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16011.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

一札之事
金子借用主 藤左衛門/作成
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 染井
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

明治庚辰夜嵐紀聞
仲田豊太郎/編輯
江戸東京博物館

御披露申上候事(藤兵衛困窮につき格別の取扱願)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

ふくさ
江戸東京博物館

ポスター 両国川開き花火大会
江戸東京博物館

文化財調査写真 襖絵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大勝ニュース 第1号
田島幸三郎/編輯、発行
江戸東京博物館

サンケイスポーツ 9955号(日刊)
江戸東京博物館

歌詞カード「江戸節めをと姿」「半次呼び込み唄」「三味線やくざ」「浮名くづし」 ポリドールレコード
江戸東京博物館

今は昔 [リンゴの木](「漫画読本」)
清水崑
江戸東京博物館

はたがね
江戸東京博物館

領収証(福神像表装代)
山下兼吉
江戸東京博物館

明治座 昭和58年5月上演台本 明治座創業90周年再開場25周年・第13回大川橋蔵五月薫風公演 「ご挨拶 夢の宴」「清元 かりがね」
土橋成男/構成演出
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年10月興行筋書 代表的名狂言と新作の力演
江戸東京博物館

日本昔噺
巌谷季雄/編
江戸東京博物館