織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ108 新宿一丁目区役所通
- 資料番号
- 15000189
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年10月6日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15996.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ゲタ
江戸東京博物館
手絡
江戸東京博物館
和漢勇士鑑
江戸東京博物館
ちょうちん行列 大東京祭関係写真
江戸東京博物館
三ッ身着物
江戸東京博物館
新板 享保18年御江戸絵図
藤田平六/作
江戸東京博物館
飯田九三宛書簡(金円借用願)
平林山住職中沢祐順
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 手習字(色摺) 関根由紀子
江戸東京博物館
箱枕
江戸東京博物館
暖簾「レート洗粉」
平尾賛平商店
江戸東京博物館
蛇使い(No.195)
江戸東京博物館
灯火管制用電球
江戸東京博物館
「高尾」種板の写真(大阪市立博物館所蔵種板写真)
江戸東京博物館
日本風俗備考(Bijdrage tot de kennis van het Japansche Rijk)
J.F.フィッセル/著
江戸東京博物館
呂刺刺繍 御所人形
江戸東京博物館
覚(橋本陽二郎私両人方へ引取り)
陽二郎母きエ、兄橋本孝蔵/作成
江戸東京博物館