
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ98 北品川から森永橋より
- 資料番号
- 15000179
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年9月16日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15986.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

コンパス
江戸東京博物館

今戸人形 面 てんぐ
金沢春吉/作
江戸東京博物館

富士山体内巡之図
橋本貞秀/画
江戸東京博物館

諸大名船絵図 肥前鹿島 鍋島熊二郎
江戸東京博物館

蔵開き大廉売
江戸東京博物館

長板中形型紙
江戸東京博物館

一行書「清神茗一杯」
山本達雄/筆
江戸東京博物館

いよいよ始まる自動式電話
江戸東京博物館

新川地図(東京市世田谷区北多摩郡神代村三鷹村 二十四号ノ八)
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「子福者」
橋本周延/画
江戸東京博物館

女性と少女
江戸東京博物館

東都百美人 日本橋小清
江戸東京博物館
![作品画像:[震災後の凌雲閣]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/4312-L.jpg)
[震災後の凌雲閣]
江戸東京博物館

海水浴(No.44)
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 五銭アルミニウム青銅貨
江戸東京博物館

暖簾「レート洗粉」
平尾賛平商店
江戸東京博物館