
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ64 池袋にて
- 資料番号
- 15000145
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年8月2日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15953.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

歓楽郷の浅草附近十二階の倒壊せる形状
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地)
江戸東京博物館

大江戸しばいねんぢうぎやうじ 顔寄せの式
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館

新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」6
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

帳面に書く袴の女性
江戸東京博物館

送り状
武州井戸ケ谷村 志田久次郎
江戸東京博物館

東京開花狂画名所 浅茅が原
月岡芳年/画
江戸東京博物館

煙草と3匹の狆
江戸東京博物館

大正十四年略本暦
江戸東京博物館

読売新聞ラヂオ版 第325号 通算17809号
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(定免願ニ付)
江戸東京博物館

国民精神総動員絵はがき
江戸東京博物館

桜のデザイン
江戸東京博物館

折れ尺
江戸東京博物館

象牙ボタン (麻雀文字・丸)
江戸東京博物館

唐草文軒平瓦(伏見城松ノ丸出土)
江戸東京博物館