
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ23 板橋区中新井バス終点丸山にて
- 資料番号
- 15000104
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年6月17日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15912.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

女礼式之図
橋本周延/画
江戸東京博物館

新橋芸妓仕丁行列(大正四年十一月一六日)
江戸東京博物館

足付木台
江戸東京博物館

戸籍條例草按(第1章戸口調査~第15章印章雛形)
伊藤市郎/作成
江戸東京博物館

マエツボ
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

御詫申一札之事
百姓 藤三郎/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 庭園工事(日本赤十字社兵庫支部神戸療養所庭園工事(第一期)他)
江戸東京博物館

万物工業雛形 全
川井四郎/画・編
江戸東京博物館

海水浴引札 団扇絵型
江戸東京博物館

ヒューズ入りシーリング
江戸東京博物館

告辭
高野源進/作
江戸東京博物館

文化財調査写真 江島神社妙音弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

真鍮製矢立
江戸東京博物館

引札 諸問屋 播磨国飾磨港物盛社
江戸東京博物館