
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ22 東京駅の一隅
- 資料番号
- 15000103
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年6月16日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

種痘器具
江戸東京博物館

[道具箱]
江戸東京博物館

黒釉天目碗
江戸東京博物館

平安徳義会孤児院教室前の作業
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

氷削器
江戸東京博物館

湯たんぽ
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

日光華厳滝
江戸東京博物館

梅にも春,槍さび
江戸東京博物館

成田山新勝寺御神籤(二十五吉)
[成田山新勝寺]
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 退手法批判大演説会
江戸東京博物館

新吉原秋葉縁日後俄番附
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

奥山 京人形 定価三円 芳雪作
江戸東京博物館

佐藤与茂七 尾上菊五郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵「1月」
清水崑
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館