
織田信大(1888~1964)は、旧丹波柏原藩主織田家(子爵)に生まれ、東京美術学校洋画科を卒業、美術出版巧芸社の役員などを務めた。昭和20年5月の山の手空襲後における東京の焼け跡の風景を水彩で描いた連作
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京戦災スケッチ8 高円寺駅東口
- 資料番号
- 15000089
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 織田信大/画
- 年代
- 昭和前期 昭和20年6月1日 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 8.7cm x 14.2cm
- 備考
- 15000082~15000240 東京戦災スケッチ
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15897.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

観世流改訂謡本 外十 草紙洗小町
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

富裕税法の解説
国税庁/製作
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月16日号 夕刊
江戸東京博物館

大和名所 春日神社
清水常蔵/画
江戸東京博物館

富貴用文章
伴源平/著
江戸東京博物館

スケッチブック 俳句入り
清水崑
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月16日号 夕刊
江戸東京博物館

玉川上水スライド 消えてゆく玉川上水
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

繭入 丸皿
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月15日号 夕刊
江戸東京博物館

神田八雲神社暁
小林清親/画
江戸東京博物館

ガラス容器
江戸東京博物館

薬袋 「たんせき専門薬」
江戸東京博物館

寄席ビラ(立花家橘之助)
初代ビラ辰
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

寛永通宝 寛保足尾銭
江戸東京博物館