
高橋是清邸で書生をしていた寄贈者が高橋家から譲り受けたもの。寄贈者の伯母は高橋家の女中頭を務めていた。2・26事件の際、寄贈者が警察に通報しようと電話を取ったところ、反乱兵士に銃で受話器を叩き落され、是清の居間に案内させられたという
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書画 達磨図
- 資料番号
- 15000054
- 大分類
- 書跡
- 小分類
- 書軸
- 種別
- 語
- 作者(文書は差出人)
- 高橋是清/書 肴山/画
- 年代
- 昭和初期 20世紀
- 員数
- 1幅
- 法量
- 189.4cm x 49cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15882.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治四十三年八月大洪水惨況(向嶋小梅町)
江戸東京博物館

外国人女性
江戸東京博物館

護符 廿三夜本地護摩供札 聖天山阿彌陀院(袋付)
江戸東京博物館

郷土玩具 木でこ
江戸東京博物館

境内田方小作人連印帳(快楽山)
快楽山清五郎/他作成
江戸東京博物館

[藩主書状]
江戸東京博物館

今川焼器
江戸東京博物館

東京館ニウスVOL.3NO.72
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 記事/日本の飢饉 Text/Famine in Japan
江戸東京博物館

小石川周辺写真 小石川 鷺坂
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 10月興行筋書 戦力増強の秋に展く 大歌舞伎十月興行
江戸東京博物館

下絵 「振天府」(人物)
川村清雄/画
江戸東京博物館

[伊藤博文暗殺事件裁判関連写真]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ライオンのめがね p67 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

下総国猿嶋郡富田村検地帳
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,949号
江戸東京博物館