
高橋是清邸で書生をしていた寄贈者が高橋家から譲り受けたもの。寄贈者の伯母は高橋家の女中頭を務めていた。2・26事件の際、寄贈者が警察に通報しようと電話を取ったところ、反乱兵士に銃で受話器を叩き落され、是清の居間に案内させられたという
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書「努力」
- 資料番号
- 15000053
- 大分類
- 書跡
- 小分類
- 額
- 種別
- 訓
- 作者(文書は差出人)
- 秀幸(高橋是清)/筆
- 年代
- 昭和初期 20世紀
- 員数
- 1額
- 法量
- 41.5cm x 94.2cm x 2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15881.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

一寸八分の観音様で名高い浅草観世音堂
江戸東京博物館

明治四十四年八月十日水害絵葉書
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ137 浅草観音堂
織田信大/画
江戸東京博物館

日本美術院第八回美術展覧会出品 「桃春」 小山大月氏筆
江戸東京博物館

領収証
大日本帝国水難救済会 東京市本郷区委員長 仁杉英/作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 木彫(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ9 渋谷駅ホームより東横百貨店の一隅を
織田信大/画
江戸東京博物館

水賦金受領証
千川水道株式会社/作成
江戸東京博物館

兵庫県看護婦会組合派遣書類
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「芥子」 金島桂華氏筆
江戸東京博物館

民俗調査写真 枚方市磐船社石神1
永江維章/撮影
江戸東京博物館

贈答用紙箱 御砂糖
[北川商店]/製
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第144号
太田団次郎/発行
江戸東京博物館

永井松三像
江戸東京博物館

表付草履
江戸東京博物館

海草 (標本貼付)
江戸東京博物館