
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三国妖婦伝 浅草観音境内於興行
- 資料番号
- 09000202
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期~明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 48.2cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15436.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出納日記
江戸東京博物館

上野青森及塩竃間汽車発着表
江戸東京博物館

墓誌写
[永井威三郎/作成]
江戸東京博物館

オリンピック協賛割増金付定期預金 チラシ
江戸東京博物館

手紙下書き(敬老会欠席につき)
江戸東京博物館

諸侯馬印・指物図のうち 馬印(黒鳥毛金の吹貫)番差物(黒地に傘の四方)
江戸東京博物館

明治座 昭和59年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 御贔屓繋馬 大喜利所作事 来宵蜘蛛絲
河竹黙阿弥/原作,市川猿之助/脚本・演出
江戸東京博物館

提灯
江戸東京博物館

『お幸団七夢模様』講談倶楽部 鞍馬天狗と近藤勇の巻 1
清水崑
江戸東京博物館

子供マンガ新聞 さむい夜あけの三日月さんの鼻 5
清水崑
江戸東京博物館

沼津公御帰城御荷物貫目改帳
米屋元方
江戸東京博物館

頼母子講書入手形之事
仁左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

東京勧業博覧会二号館
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 柴山海軍少将 Vice admiral Shibayama
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 箕面よりの便り(絵葉書)
植田破夢夫/作
江戸東京博物館

時局日誌 NO.54
江戸東京博物館