
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三国妖婦伝 浅草観音境内於興行
- 資料番号
- 09000202
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期~明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 48.2cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15436.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

靴下等伝線修繕用編針
東京編物研究所
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 222
清水崑
江戸東京博物館

[スケッチ 海底]
清水崑
江戸東京博物館

庄屋役隔番願
触本 汲上村/作成
江戸東京博物館

国民大会一週年紀念
江戸東京博物館

初拓續三希堂原本
江戸東京博物館

顔見世番付(安永4年森田座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

昭和38年 年賀はがき(4円)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東都名所画帖
江戸東京博物館

対談議定書(元陣屋跡地所等につき村役人・小前議定)
増田三郎兵衛/作成
江戸東京博物館

末広五十三次 鳴見
豊原国周/画
江戸東京博物館

扇面詩
長三洲
江戸東京博物館

万木村文書 譲渡申証文之事(上畑1反22歩)
譲主 三郎左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

官製往復はがき(往信7円、返信7円)
江戸東京博物館

JAPAN~ALLIANCE EXHIBITIONAL
エル・デー・アダム/著
江戸東京博物館