
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大器械活動人形 浅草奥山於興行
- 資料番号
- 09000197
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 作者(文書は差出人)
- 杉の家/画
- 年代
- 江戸末期~明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.3cm x 53.3cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15432.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

差上申一札之事
常州茨城郡小幡村 役人惣代組頭 太兵衛/他作成
江戸東京博物館

三越呉服店 諒闇に入る
波々伯部金洲/画
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 西ノ丸大手門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

江戸の花子供遊び 三番本組
歌川芳虎/画 彫津下庄治/彫
江戸東京博物館

引札 郵便物早見表図(郵便ポスト)
江戸東京博物館

芝居絵 嶋鵆月白浪
橋本周延/画
江戸東京博物館

顔見世番付(安永6年森田座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

中天竺馬爾加国舶来大象之図
歌川芳豊/画
江戸東京博物館

スケッチ [かっぱ男女]
清水崑
江戸東京博物館

教育歴史画 西郷と月照
中島石松/画
江戸東京博物館

八月五日新道路法により建設された東京日本橋西河岸の一石橋開通式実況(No 7)
江戸東京博物館

家屋(幻燈原板)
[T.TAKAGI]
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年8月興行筋書 青年歌舞伎劇八月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館

毎日中学生新聞 第4399号
江戸東京博物館

平林寺 野火止用水 平林寺 林泉
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館