
- 所蔵館
- 東京都美術館
- 作品/資料名
- 嘉言名句
- 作品名(ヨミ)
- カゲンメイク
- 作者名
- 豊道 春海
- 制作年
- 1958年
- 分類
- 書跡
- 材質・技法
- 紙本
- 寸法
- 182(高さ、縦)×45(幅、横) cm
作者について
豊道春海 / BUNDŌ Shunkai
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2717
- 生年月日
- 1878-09-01
- 生地
- 栃木県佐久山町(現・大田原市)
- 没年月日
- 1970-09-26
- 活動領域
- 書
- 性別
Wikipedia
豊道 春海(ぶんどう しゅんかい、1878年〈明治11年〉9月1日 - 1970年〈昭和45年〉9月26日)は、大正から昭和に活躍した天台宗の僧、書家。幼名は川上 寅吉(かわかみ とらきち)、得度後の僧名は慶中(けいちゅう)。別号に龍渓(りゅうこく)、谷門道人(こくもんどうじん)、天門海翁(てんもんかいおう)がある。栃木県佐久山町(現:大田原市)の出身。子に天台僧で書道家の印南溪龍、孫に天台僧で書道家の印南溪峻がいる。
Identifiers
- APJ ID
- A2717
- VIAF ID
- 254941667
- AKL ID
- 30076520
- NDL ID
- 00390730
- Wikidata ID
- Q11634252
東京都美術館のその他の収蔵品 (48)

唐詩
青山 杉雨
東京都美術館

小庭
大石 隆子
東京都美術館

メビウスの立方体
五十嵐 晴夫
東京都美術館

元天目中峰和尚山居詩二首
佐藤 祐豪
東京都美術館

天空海濶
炭山 南木
東京都美術館

あふさかの関
日比野 五鳳
東京都美術館

酔古堂剣掃之語
柳田 泰雲
東京都美術館

禅語(鐵團圝)
広津 雲仙
東京都美術館

my sky hole 85 – 2 光と影
井上 武吉
東京都美術館

慰情
松本 芳翠
東京都美術館

円柱の領域
小田 襄
東京都美術館

舞踏
ベルナール,ジョゼフ=アントワーヌ
東京都美術館

知床(自詠)
金子 鷗亭
東京都美術館

騰
上田 桑鳩
東京都美術館

車馬囂々
青山 杉雨
東京都美術館

三本の直方体 B
堀内 正和
東京都美術館