
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 池鯉鮒八ツ橋
- 資料番号
- 96200518
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 海老屋林之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年7月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.4cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11401.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

花がさね,鳩・おどり
林きむ子/詞 杵屋勝一次/曲
江戸東京博物館

越前三国東尋坊・敦賀弁天島
江戸東京博物館

株式会社 東京堂 九段下本社 神田支店
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 よ 一番組
鳥井清国,歌川広重(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

竹図矢立
伊勢の旦斎 津藩士
江戸東京博物館

和歌切「ふるさとは…」
伝吉田兼好/筆
江戸東京博物館

東都仙洞綺話
博文館編輯局/編
江戸東京博物館

たばこ入れ
江戸東京博物館

成木屋支店(酒類米穀販売所、明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館

週刊アカテイ NO.150
江戸東京博物館

円蔵寺虚空蔵菩薩御神籤(第七十四凶)
奥州柳津円蔵寺
江戸東京博物館

三輔遺訓
井上飛蛟(末五郎)/写
江戸東京博物館

河内国志紀郡南木本村明細書帳
庄屋 木沢作兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

紙類相庭控
丸久店
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4275号
江戸東京博物館

雛道具 飯椀 女雛用
江戸東京博物館